産後のよくある症状とは?
腰痛 | 肩こり | 便秘 |
尿漏れ | 膝関節の痛み | 冷え性 |
イライラしやすい | 不眠 | 体型が戻らない |
手首の痛み | 猫背 | 抜け毛がひどい |
めまいがする | 体重が戻らない | 下半身が太くなった |
二の腕が太くなった | 疲れがとれない |
産後に骨盤をしめたほうがいいの?
産後は正しい位置に骨盤を調節しないと、腰痛・股関節痛・膝関節痛などの痛みの他、骨盤が開いて出来たスペースに内臓が落ち込んできてしまい、痩せにくい・むくみやすい・尿漏れ・冷え性などの症状が出やすくなります。
産後の骨盤の開きは勝手に元には戻らないの?
産後の軟らかくなった骨盤は、何もしなくても元に戻ろうとする体の反応もありますので、そのままでも元通りになる方もいます。ただし、元に戻る反応が弱い方もいらっしゃいますので、ご自身の体の具合が客観的には、判断が難しいと思います。
適切な産後の骨盤矯正を受けられることをおすすめします。
産後どれくらいから骨盤矯正を始めたらいいの?いつまで?
産後2ヶ月くらいまでは、母体を休めることを意識してください。
骨盤矯正を行うおすすめの目安としてては、産後2ヶ月から6ヶ月の間が一番効果的だと言われています。6ヶ月以上経過してくると骨盤が硬くなってきますので、効果出づらくなったり、効果が出るまでに時間を要するようになります。
もし1年以上経過しているのであれば、通常の骨盤矯正としてご相談ください。タカラ整体四日市店は、産前産後のみではなく、様々な女性のお悩みを改善するお手伝いをする女性専門の整体院です。
院長矢田より産後骨盤矯正をご検討中の方へ
産後、骨盤が広がりきって、元に戻すための筋肉が足らず骨盤が本来の位置に戻すことが出来ない人が多いです。骨盤が広がったままだと、上にあった内臓が垂れ下がり本来の機能を低下させ代謝が落ち太りやすくなります。内臓が落ちることにより、ぽっこりお腹にみえますし、全身のむくみや肩凝り、腰痛など身体にも悪影響です。
産後体調の変化の原因はホルモンのバランス崩れとストレスです。
子育てに対して不安になったり、将来を考えて不安になったり、カラダの不調から心の不調につながります。(産後うつといいます)
広がりきった骨盤を元に戻すため骨格や筋肉を調整し、内臓のバランスを整え不調を解消していくことにより、子育てへの不安を減らし楽しんで子育てが出来るようイキイキしたママになるお手伝いをさせていただきます。

コース料金
産後骨盤矯正(約60分) | 7,000円(税込) |

電話番号:059-340-5456
定休日:毎週水曜日 第一火曜日
営業時間:午前10:00~20:00まで